家屋文鏡 |
奈良県の佐味田古墳から出土した4つの家屋の図が描かれている鏡なので家屋文鏡と呼ばれています。だいたい、4世紀の頃のものと推測されています。発掘された遺跡から、この時代にも家屋にはたくさんの種類があると推測されています。しかし、柱の穴や掘られた跡しか残っていないので具体的な外観を知る方法は限られていました。 この資料は、埴輪では知ることのできない細かい部分まで描写されており、当時の家屋の様子を知る重要な資料となっています。 |
|
Copyright 2003-2008
Personal dictionary
All rights reserved. プライバシーポリシー |