プチアンケート

<左利きプチ・アンケート>第17回 学校での配膳は左利きの子も伝統的ルールに従うべきか

<左利きプチ・アンケート>第17回 学校での配膳は左利きの子も伝統的ルールに従うべきか

『レフティやすおの左組通信』掲示板でご相談を受けました、学校(幼稚園・保育所など)での配膳は左利きの子も右利きの子も一律に伝統的ルール(左側にご飯茶碗右側に汁物など)に従うべきかどうかについてお尋ねしてみます。
(相談者の場合は、私のアドバイスも参考に話し合いの結果、作法にとらわれずそれぞれ食べやすい配膳にする、とのこと。詳細は、お手数ですが下記のリンクより掲示板をご覧ください。)

和食の場合でも洋食の場合でも、伝統的な配膳のルールでは右利きの人が食べやすい配置となっています。
そこで、左利きの子は腕を交差させて食べなくてはいけない。そのため、つい汁物の入った食器を倒すなどの弊害があるようです。

『*大 手 小 町* WOMEN 発言小町〜左利きの悩み』http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200504/2005041500033.htm のなかでこんな意見も出ています。「和食の配膳のままだと食べづらいので、目に付かないようにこっそり影膳の配列に並べなおして食べて、またこっそり戻しておきます。」 <頑なに左手を使うことも無いですよ>

学校などではその子の利き手があらかじめわかっているので、それに応じた方法も考えられるべきかもしれません。反面、ひとつの作法として配膳の正しい方法を教えるチャンスでもあります。
家庭ではそれぞれの方針としてある程度自由に裁量できますが、学校などではどうあるべきでしょうか。

あなたは学校などでも、左利きの子も右利きの子と一律に等しく伝統に従った作法通りの配膳方法で給仕するべきだ、とお考えですか。それとも、それぞれの子に応じた対応をするべきだ、とお考えでしょうか。
以下の中から一番ふさわしいと思うものをひとつお選びください。

*投票者の利き手別で選択肢を用意しています。ご自身でご自分の利き手を右もしくは左と、どちらか判断した上で投票してください。(どちらかの手が不自由等で必ずしも利き手を使っていない人は、実際に使っている手の方で投票にご参加ください。)

*一言言わせて、というお方は投票後に表示されます一番下の「ご意見ボード」をご利用ください。もっと言わせて、というお方は掲示板もご利用ください。貴方のご意見ご感想をお聞かせください。
1(右利きの投票者)伝統に則って右利きも左利きも同じく配膳する、勝手に並べ替えてはいけない 6
2( 〃 )伝統に則って配膳後、各自で勝手に並べ替えればよい 6
3( 〃 )伝統に関係なく、最初から利き手に配慮して、子供に対応した配膳をする 6
4( 〃 )わからない 0
5(左利きの投票者)伝統に則って右利きも左利きも同じく配膳する、勝手に並べ替えてはいけない 2
6( 〃 )伝統に則って配膳後、各自で勝手に並べ替えればよい 9
7( 〃 )伝統に関係なく、最初から利き手に配慮して、子供に対応した配膳をする 9
8( 〃 )わからない 2
  アンケート主催者:レフティやすおの左組通信 [e-mail]│

≫左・右を入れ替えるのは仏様の御膳になってしまいますよ。仏事に関わった事が無い人は知らないのかもしれません。他の方に不快な思いをさせない為にも普段から正しい配膳を行っておくべきです。【さに│07/07/01 11:03:29】
≫自分で配膳できない小さい子供の場合はその子の利き手に応じた配膳をしてあげる必要がありますが、小学校など、自分でできる場合は、利き手と配膳の機能的な関係を知らせた上で自分の使いやすいように配膳すればいいでしょう。要は、利き手に応じて使いやすいような道具立てをする、という基本が忘れられてあたかも世の中には右利きしかいないような前提で物事が決められてきたのが問題なのだと思います。【くむくむ│06/03/15 12:17:39】
≫西洋ではシルバーセット(ナイフ、フォーク等)や料理の並べなどは右利きの方と左右対称にしますし、右利きのルールを左利きに押しつけるのは、平等という観念からどうでしょう?ですが、学校の配膳では、左利き用に給仕するのは難しいので、各自で左利きように並び替えるのが、妥当ではないでしょうか。【おうちゃん│06/01/30 15:21:54】
≫本来ルールとはごく常識的に誰もが守れるものでなければいけないと思います。ごく普通に生活していて、ある人には簡単でも他の人にはつらいものとなるというのは、公平性に欠けるルールであり、欠陥です。「右手」を「利き手」に置き換えれば誰にでも守れる普遍的なルールとなります。食事の際には、利き手にお箸を持つ、配膳もそれに従うのが日本の食事のルール、作法です、と改めれば良いのです。人にはそれぞれ持って生れた利き手という能力があり、それを生かすのが自然で、かつまた、本人の能力を最大限に発揮できる良い方法なのです。【レフティやすお│05/07/31 15:48:56】
≫ルールとしての食事のマナーですから、左利きの人も右を使うようにすべきと思います。事実、私の祖母や母などもそういう教育方針でしたし、まわりのかたも、食事のときにはほかの人と同じようにできるのが作法といっているのをよく聞きましたので、私もそういうものだと考えています。親が自然に食事のときだけは右を使うように指導すればできます。ただそれだけのことではないでしょうか、両方使えるようになって逆によいのでは?【のん│05/07/29 15:03:30】
≫個人的に子供が自分ちに呼んで来た、子供の友達にということなら、わかっているのなら、最初からお友達の利き手に配慮して、その子に対応した配膳をするのが、当然のおもてなしだと思います。しかし、生徒全員が食べるので配膳するという場面では、いちいち特別扱いする方が、タチの悪い状況を作るように思います。たとえ「気を使ってあげる」という動機であっても、みんなの前で、「変わったおともだち」「かわいそうなおともだち」というアピールをされたら悲しいでしょう。【まり│05/07/07 1:21:09】
≫食する人の身になって個々に給仕配膳するのが、忠恕(ちゅうじょ=まごころと思いやり)の精神=礼でしょう。指導者や給仕人が楽をするために一律に処理するのは、その精神に欠けている。各自で判断せよとは一見民主的ですが、幼い子には荷が重い。やはり大人が膳だけでなく気も配るべきでしょう。【やっちゃん│05/06/25 15:33:39】
≫私は右利きですが、このたびの質問は、考え込みました。というのは、私個人としては、3に入れたいのです。しかし、給食婦さんの手間は、これはかなり負担になり、現実問題として、大量の給食をつくる仕事の人に、これは要求できないと思ったのです。よって、心理的には3ですが、現実的アンケートの答えとしては、2に入れました。【へそ不美人│05/06/14 22:05:07】

翌日配送対応商品
Copyright(C) 2002-2004Personal dictionary All right reserved.